この記事のポイント

  • マウスピース矯正とワイヤー矯正どっちが良いの?
  • 何を基準に選べば良いの?
  • 費用はいくらかかるの?
  • 矯正の期間はどれくらい?
  • どこを選ぶのが正解?

こんな悩みを抱える人のために、2025年最新版のおすすめマウスピースを3つご紹介!

利用者302名に聞いた
リアルな声を徹底調査

※マウスピース矯正の満足度・期間・費用に関するユーザーアンケート
調査対象:20~50代男女の利用者/調査方法:インターネット調査

Q.矯正期間はどれくらい?
Q.総額費用はどれくらい?

まるっと早見表

マウスピース矯正ブランド

※ロゴを押すと公式サイトへ遷移します

価格帯
柔軟に対応
高価格帯 症例
軽度のみ
幅広く
対応

2025年最新
マウスピース矯正徹底比較

ウィ・スマイル
(We Smile)
スマイルモア矯正
キレイライン
費用 月額1,925円(税込)~ 月額約3,000円(税込)~ 月額約3,100円(税込)~
通院頻度 2~3ヶ月に1回 1〜2カ月に1回 1〜2カ月に1回
対応範囲 軽度〜中程度の部分矯正・全体矯正に対応 軽度〜重度 部分矯正(軽〜中程度)
矯正期間 約3カ月~1年 約3~12ヶ月 約2.5カ月~1年
追加料金 毎月の調整料、保定料0円 一部医院や治療方法によっては再診料、リテーナー代がかかる場合も 再診料3,300円程度
×来院回数
リテーナー代
22,000~66,000円
エリア 北海道、宮城、東京、
埼玉、神奈川、千葉、
栃木、愛知、 長野、
岐阜、静岡、
大阪、京都、兵庫、
滋賀、岡山、広島、
山口、香川、愛媛、
高知、福岡、熊本
北海道、福島、東京都、
神奈川、埼玉県、
千葉、栃木、愛知、
岐阜、山梨、静岡、
京都、大阪、兵庫、
奈良、岡山、広島、
香川、高知、福岡、
大分、熊本、
鹿児島、沖縄
北海道、東京、
神奈川、千葉、
埼玉、新潟、宮城、
愛知、静岡、石川、
大阪、京都、兵庫、
福岡、熊本
おすすめ
ポイント
  • 毎月30名限定で1回お試し1,650円
    ※初回診断料は別途。あくまでも装着感を試すものです。矯正治療効果はありません。
  • 提携クリニックの信頼度が高い
  • 調整料・保定料がコストに含まれている
  • リーズナブルな価格で
    矯正が受けられる
  • 提携先の病院が信用できる
  • 前歯12本の軽度~中等度なら費用が安い
  • 全国の医院と提携している
公式サイト

ウィ・スマイル

プラン 料金 動的治療期間
1回お試しコース 1,650円(税込)
8回コース 月額1,925円(税込)~ 1カ月半~2カ月
12回コース 月額2,940円(税込)~ 3~4カ月
18回コース 月額4,310円(税込)~ 4~6カ月
24回コース 月額5,500円(税込)~ 5~9カ月
30回コース 月額7,340円(税込)~ 10カ月以上

※保険適用外の自由診療です
※保定治療期間は含みません

対応エリア

北海道、宮城、東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、愛知、長野、岐阜、静岡、大阪、京都、兵庫、滋賀、岡山、広島、山口、香川、愛媛、高知、福岡、熊本

ウィ・スマイルは、マウスピース矯正を考えている患者さんと全国のクリニックをつないでくれる「ポータルサイト」です。
連携しているクリニックはどれも通過率5%の厳正な審査をクリアした一流のクリニックのみなので、品質やクオリティは問題なし!※

※事務局独自審査の通過率

プランも豊富で、全体矯正〜部分矯正まで幅広く自分にあった治療を選ぶことができます!
総勢50,000人を突破しており、まさに迷ったらここ!というサービスです。

おすすめポイント
  • 毎月30名限定で1回お試し1,650円
    ※初回診断料は別途。あくまでも装着感を試すものです。
    矯正治療効果はありません。
  • 月額1,925円(税込)~始められる
  • 提携クリニックの信頼度が高い
  • 治療プランが豊富で幅広い症例に対応可能
  • 初診料・調整料・保定料が0円
    ※初診料がかかる医院も一部あり

ウィ・スマイルの症例

  • 症例1
  • 症例2
  • 症例3
  • 症例4
  • 症例5
Before
After

治療期間 4カ月
治療費 23.1万円(月額1,925円~)

※上顎前歯部、下顎前歯部の叢生をマウスピース型矯正装置で改善したケース。矯正治療上のリスクとして、治療中の虫歯、歯根吸収、歯肉炎 ・歯周炎の発生などが考えられる。

Before
After

治療期間 4カ月
治療費 23.1万円(月額1,925円~)

※上顎前歯部、下顎前歯部の叢生をマウスピース型矯正装置で改善したケース。矯正治療上のリスクとして、治療中の虫歯、歯根吸収、歯肉炎 ・歯周炎の発生などが考えられる。

Before
After

治療期間 6カ月
治療費 51.7万円(月額4,310円~)

※上顎前歯部、下顎前歯部の叢生をマウスピース型矯正装置で改善したケース。矯正治療上のリスクとして、治療中の虫歯、歯根吸収、歯肉炎 ・歯周炎の発生などが考えられる。

Before
After

治療期間 9カ月
治療費 66万円(月額5,500円~)

※上顎前歯部、下顎前歯部の叢生をマウスピース型矯正装置で改善したケース。矯正治療上のリスクとして、治療中の虫歯、歯根吸収、歯肉炎 ・歯周炎の発生などが考えられる。

Before
After

治療期間 11カ月
治療費 88万円(月額7,340円~)

※上顎前歯部、下顎前歯部の叢生をマウスピース型矯正装置で改善したケース。矯正治療上のリスクとして、治療中の虫歯、歯根吸収、歯肉炎 ・歯周炎の発生などが考えられる。

※治療効果や期間には個人差があります

治療までの流れ

  • ①WEBでお近くの提携クリニックを予約
  • ②初回カウンセリング
    ※初診料や初回実施事項は医院により異なります
  • ③1人1人にあったマウスピースを作成
  • ④治療スタート

Sさん (24歳・女性)

総合評価 :4.5 ★★★★☆

私はすきっ歯がずっと気になってて、でもガチなワイヤー矯正は絶対イヤで…。WeSmileは通院も月1〜2回だし、仕事帰りでも全然いけて助かってます。

タケシタさん (29歳・男性)

総合評価 :5.0 ★★★★★

僕が行った医院は初診が無料でした。最初の診断が本当に丁寧で、「これなら無理なく通えそうだな」と思えたのが決め手。正直、もっと早く始めればよかったです。

スマイルモア矯正

プラン 料金 治療期間
軽度 月額約3,000円~ 約3~12ヶ月
中度 月額約4,400円~
重度 月額約5,700円~

※保険適用外の自由診療です
※症状やご希望の治療内容によっては、この範囲を超える費用が発生する場合がございます
※治療効果や治療期間には個人差があります

対応エリア

北海道、福島県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、愛知県、岐阜県、山梨県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、香川県、高知県、福岡県、大分県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

スマイルモア矯正は手頃な価格でマウスピース矯正が受けられるサービスです。
リーズナブルな価格でも、歯科医師や歯科衛生士に直接相談できるため、矯正中のトラブルを最小限に抑えることができます。

また、世界シェアNo.1、No.2のメーカーや実績のある国産メーカーの高品質なマウスピースを使用しているため安全な治療を受けられます!
信頼できるクリニックのみと提携しているので、価格を抑えて矯正を始めたい方におすすめです◎

おすすめポイント
  • 手頃な価格でマウスピース矯正ができる
  • 初回のカウンセリングを無料で受けれる
  • 矯正中でも歯科医師や衛生士に相談できる
  • 提携クリニックが全国各地にあり通いやすい

スマイルモア矯正の症例

  • 症例1
  • 症例2
  • 症例3
  • 症例4
  • 症例5
Before
After

費用 396,000円(税込)
治療期間 6ヶ月
治療内容 マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置 IPR

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース矯正の主なリスク: 虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

Before
After

費用 396,000円(税込)
治療期間 10ヶ月
治療内容 マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置 IPR

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース矯正の主なリスク: 虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

Before
After

費用 396,000円(税込)
治療期間 1年1ヶ月
治療内容 マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置 IPR

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース矯正の主なリスク: 虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

Before
After

費用 396,000円(税込)
治療期間 11ヶ月
治療内容 マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置 IPR

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース矯正の主なリスク: 虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

Before
After

費用 396,000円(税込)
治療期間 6ヶ月
治療内容 マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置 IPR

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース矯正の主なリスク: 虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

※治療効果や期間には個人差があります

治療までの流れ

  • ①WEBでクリニックを予約
  • ②初回カウンセリング
  • ③オリジナルマウスピースを作成
  • ④治療スタート

Yさん (25歳・女性)

総合評価 :5.0 ★★★★★

前歯のすきっ歯がずっと気になっていて、矯正を始めました。
マウスピースも目立たないし、痛みも付けたて以外は少なく快適でした。
カウンセリングも丁寧で、安心して始められました!

Bさん (31歳・男性)

総合評価 :4.5 ★★★★☆

出っ歯がコンプレックスで、人と話すのが苦手でしたが、スマイルモアで矯正して本当に良かったです。
費用も抑えられたし、仕事中でも周りに気づかれずに治療できました。
もっと早く始めればよかったと心から思います!

キレイライン

プラン 料金 治療期間
1回ごと都度払い 44,000円(税込)
5回コース 月額約3,100円~ 2.5カ月~4カ月
10回コース 5か月~6カ月
15回コース 4~6カ月
18回コース 7カ月~

※保険適用外の自由診療です
※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円〜、
およびリテーナー費用22,000円~66,000円(上下)が別途発生します。

対応エリア

北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、新潟、宮城、愛知、静岡、石川、大阪、京都、兵庫、福岡、熊本

キレイラインは「スピーディー×リーズナブル」に矯正を行えます!
約70万円~120万円がマウスピース矯正の相場ですが、キレイラインは19.8万円~46.2万円とかなりリーズナブル!

治療期間も最短2.5カ月でサクッと治療できます!
部分矯正に力を入れているので、「前歯だけ整えたい」
「すきっ歯を治したい」ような人は特におすすめ!

※治療期間には個人差があります。
※5回コース、追加治療なしで治療した場合の最短治療期間です(保定治療期間は含みません)。
※キレイライン矯正の目安費用は19.8万円~46.2万円です。別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。

おすすめポイント
  • 全国125院以上と提携しているので通いやすい
  • ホワイトニングも同時に行える
  • リーズナブルかつスピーディー
  • 都度払いもできるので治療の進行に合わせて必要な分だけ払える

※ホワイトニング剤最低1本が料金に含まれています。
※アタッチメント(追加治療)との併用はできません。ホワイトニング剤の使用タイミングは歯科医師までご相談ください。

キレイラインの症例

  • 症例1
  • 症例2
  • 症例3
  • 症例4
  • 症例5
Before
After

治療期間 約8カ月
治療費 23.1万円(税込)

Before
After

治療期間 9カ月
治療費 31.9万円(税込)

Before
After

治療期間 6カ月
治療費 51.7万円(月額4,310円~)

Before
After

治療期間 約1年
治療費 29万円(税込)

Before
After

治療期間 1年4カ月
治療費 46万円(税込)

※治療効果や期間には個人差があります

治療までの流れ

  • ①WEBでお近くの提携クリニックを予約
  • ②初回カウンセリング
  • ③オリジナルマウスピースを作成
  • ④治療スタート
  • ⑤4~8週間ごとに来院し経過観察

NMさん (23歳・女性)

総合評価 :4.5 ★★★★☆

就活を意識し始めたときに、「やっぱ前歯、ちょっと気になるかも」って思い始めて。
歯列矯正って何十万もするし自分には無理だと思ってたんですけど、キレイラインは5回コースで20万円弱だったので、「これならバイト代でいける…!」って決断しました。

よしださん (30歳・男性)

総合評価 :5.0 ★★★★★

ワイヤー矯正はさすがに見た目的に無理なので、キレイラインにしました。
正直、最初の1〜2日は少しキツかったです。でも透明だし、人にも気づかれなかったのがありがたかったですね。
あと、ホワイトニング剤がついてきたのも地味に得した気分。

どっちがおすすめ?

マウスピース

ワイヤー矯正

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくく取り外しも可能なため、日常生活への支障がワイヤー矯正に比べてかなり少ないです。
「矯正はしたいけど矯正している期間の見た目が気になる」という方は特にマウスピース矯正がおすすめです!
以下におすすめのマウスピース矯正を掲載しているので、是非参考にしてみてください!

絶対に失敗しない
マウスピース矯正を選ぶための3つのポイント

①歯並びのレベルにあったサービスを選ぶ

ケチって短くて安いプランにすると思ったより改善されず満足いく結果が得られない可能性があります。
未来の自分への投資だと思って、惜しまず自分に合ったプランを選ぶようにしましょう。

②通いやすいエリアにあるか

矯正治療は定期的に通う必要があるため、通いやすい立地にあるクリニックを選ぶことは重要です。
自宅や職場からのアクセスが良い場所にあるクリニックであれば、通院の負担が軽減されます。
治療を続けやすくするためにも、通いやすいエリアにあるからは大切なポイントです。
この記事で紹介した「ウィ・スマイル」と「キレイライン」は提携している医院数が多く、審査を通過した品質が高い医院がそろっているので是非チェックしてみてください!

③症例実績の多いブランドを選ぶ

症例数が多いブランドは、それだけ多くの患者を診てきた実績とノウハウがあります。
特にマウスピース矯正は、同じように見えても「噛み合わせ」「歯の動き方」「治療計画」などに高度な技術が求められるため、経験豊富なブランドの方が安心です。
また、実績豊富なブランドはトラブル時の対応やサポート体制も整っていることが多く、治療中に不安なことがあっても相談しやすいのがメリットです。
本記事で紹介したブランドはどれも実績豊富なブランドで、安心して治療を受けることができます。

よくある質問

マウスピース矯正前に知っておくべき
リスクはありますか?

はい、いくつかのリスクがあります。
代表的なものは以下の通りです。

  • 痛みや違和感:装着初期に痛みや口内炎、発音のしづらさを感じることがありますが、多くは慣れます。
  • むし歯・歯周病のリスク増加:マウスピース装着時間が長いため、口腔ケアが不十分だと悪化する可能性があります。
  • 抜歯や麻酔の影響:治療に抜歯が必要な場合、麻酔による体調変化や腫れなどが起こることがあります。
  • 治療後の後戻り:歯並びが元に戻るリスクもあるため、保定装置の使用が必要です。
  • 治療の効果:1日20時間以上はマウスピースの装着が必須で、守らないと治療の効果が出にくくなります。

治療前にこれらの点をしっかり確認し、納得したうえで始めることが大切です。

マウスピース矯正は痛いですか?

歯が動くに伴いむず痒いような痛みが生じることがありますが、ワイヤー矯正と比べると痛みは少なく、ほとんどの方が問題なく治療を進められます。

虫歯があっても矯正できますか?

虫歯があってもマウスピース矯正は可能です。

部分矯正と全体矯正の違いは何ですか?

部分矯正は主に前歯(2~8本程度)だけを動かして整える矯正治療。全体矯正は奥歯を含む全体を動かして嚙み合わせまで整える矯正治療です。

部分矯正のデメリットは?

主に前歯だけを動かして治療するので、噛み合わせの調整はできず、歯を動かせる距離や方向にも制限があります。

部分矯正に向いている人は?

前歯のちょっとしたガタつきを治したい、すきっ歯や軽い出っ歯を治したい、奥歯のかみ合わせは問題ない、など比較的症状が軽い人におすすめです。

部分矯正と全体矯正
どちらにするか迷っています…

見た目は「前歯のズレだけ」と感じていても、実は奥歯の噛み合わせや顎のバランスにも影響しているケースは少なくありません。
逆に、気になっていたズレが意外と軽度で、部分矯正だけで十分対応できることもあります。
そのため、自己判断ではなく矯正に詳しい歯科医師によるカウンセリング・診断を受けることが非常に大切です。

マウスピース矯正は保険がききますか?

マウスピース矯正は原則保険適用外です。
保険が適用されるのは病気や怪我などの治療に限られており、歯列矯正のように審美的な目的でおこなう治療は自由診療にあたり、原則保険は適用されません。

リテーナーってなんですか?

歯列矯正治療後に、歯並びが元の位置に戻るのを防ぐために使用する装置のことです。
一般的には矯正期間と同じかそれ以上使います。

まだ迷っている方へ

「比較しても決めきれない…」
そんな方は WeSmile(ウィスマイル)がおすすめ!

WeSmileのここがおすすめ

治療までの流れ

この記事で紹介したブランド